何でもかんでも 言いがかりや勘違いとしか思えない ” クレーマー ” と言われる人たちの言葉 ! 時代と共に ” 人 ” も進化しなくてはならない・・。
2019年ももうすぐ終わります。
この一年自分がどれだけのことを学んできたかを考えると、いろいろと後悔もありますね。
テレビのニュースやSNSなどで、 強引に 自分の欲求を他人にぶつけるひとがたくさんいました。
・保育所・幼稚園の園児たちの声がうるさいと、柵の外側からにらみつけてはクレームの電話を入れている人がいる。
保育所の周りに分譲住宅が建てられ、そこに引っ越ししてきた人が文句を言う。わかってて来たんじゃないのですか? 元気は子どもの特権。
・風鈴の音がうるさいと、隣家に文句を言う人がいる。
ずいぶんと静かな暮らしをしているんですね、あなたの話し声もこちらに聞こえていますよ。
・飲食店やいろんなの商店などで、お客様は神様だと思っている人がいる。
忙しい店内では、アルバイトさんも必死です。走り回っているバイトさんが自分の娘・息子・兄弟でも 文句をいいますか? 客は客、神様ではない!
・通販で、特に不都合もないのに、気まぐれで返品してクレームを入れる人がいる。 自分の勘違い注文でも人のせいにしてクレーム返品する。
商品説明をちゃんと読みましょう。配送条件や価格を納得するまでしっかり確認しましょう。
間違い注文の場合は、素直に希望を伝え販売者の条件に従うことも必要です。
・この時期(大晦日)になると、除夜の鐘が うるさいとお寺にクレームを入れる。
この除夜の鐘の音、確かに鐘つき堂の真横に住んでいる人からすると108回の鐘の音はうるさいかもしれません。赤ん坊が眠れずぐずってしまうんでしょうね。わかります。
人口密集地では、お寺の周辺に住宅がひしめいていますからね。 年に一度だけ、少し辛抱して108回よく聞いて、煩悩について考えてみたい。
私が小学生のころ、お寺の近くに住んでいた友達は、「音が響いてきて結構うるさいもんだよ」と言いながら笑っていました。
でも、それくらいでしたね、やめさせようとする人がいたなんて聞いたことがない。
21世紀になって早や20年、テクノロジーの進化に人の進化が追いつけない。
時々、精神的に退化しているんじゃないかと思いたくなるような人もいる。
人を悲しませてはいけない
他人の人生を軽視してはいけない
生まれた命を慈しむ気持ちを忘れてはいけない
人とのかかわり方、自然とのかかわり方、他生の尊重、魂の尊重 そんなことを考えられる人間になれるよう 人生を過ごしたいと思う。 (by 杜甫甫 )
コメント