ポータブル電源に使える!携行タイプのソーラーパネル。

一般家庭でも普及が進み、屋根に太陽光パネルを設置しているところもよく見かけます。急速に普及している太陽光発電システムのメリットやデメリットについて、詳しく見ていきましょう。

太陽光発電システムのデメリット
- 設置費用が高く手が出せない
- 補助が受けられるかどうかわからない
- 売電価格が年々下がっている
- 自宅の場合、発電した電気を全部買い取ってもらえない
- 設置後のメンテナンスにも費用が掛かる
- 悪質な業者に騙される可能性
- 実は、太陽光パネルだけでは電気を備蓄できない
- 天候に左右される
- 10年後、20年後の用途の問題

太陽光発電システムのメリット
- 電気代が安くなる
- 投資として活用できる・・?
- 災害時や停電時、電気が使える
- 環境保全への貢献ができる
- 固定買取期間が長い
- 設置・メンテナンス費用が変わる可能性がある
- パネルによる屋根の断熱効果がある
太陽光発電は、災害や停電といった、いざという時に、電気を利用できるという大きなメリットがあります。
東日本大震災は、企業や家庭での電気の使い方について大きく見直す契機となりました。家庭やオフィス、工場などで太陽光発電システムの導入を検討する人も増えたでしょう。住宅用であれば停電時でも日中は太陽光発電で発電した電気を使用することが可能です。
企業としても、停電時に最低限の電力が確保できれば、営業を停止させずにリスクを回避することが可能のため、大型パネルを設置する事業所が増えています。地面や屋根に設置する太陽光発電システムでもパワーコンディショナにコンセントのついたものであれば緊急時に各種機器の稼働・充電などができます。

そうはいうものの実際のところ、費用対効果への疑問と設置時の費用などを考えてみると 私などはついつい二の足を踏んでしまいます。そんな方も多いのではないでしょうか。
そこで、別記事でも紹介しましたが、緊急用のポータブル電源に接続できるものはないか 探してみました。
ポータブル電源でも結構な時間電源確保ができますが、やはり電気を使い切った時のことを考えておく必要もあります。
手軽で実用的なソーラーパネル&バッテリーをいくつかご紹介します。

◆高発電効率
最新技術DFテクノロジーを採用しておりますので、従来品と比べて出力がより安定で、低照度の場合、より効果的に発電できます。
◆使い道が広い
4隅には固定用の耐蝕性の穴があり、チェーンやヒモで装着可能とパネルの装着方法が多彩で、今迄ソーラーパネルの設置が難しかった場所にも設置可能になりました。
◆生活防水
パネルと配線ボックス、MC4ケーブルともIP65防水防護を備え、住宅屋根、ベランダ、RV、キャンピングカー、船舶、特装車、キャンプ、テント、防災など様々な用途に使用できます。
パッケジ内容:
1x ソーラーパネル100W
ご注:DCプラグ付きのMC4 接続コネクターケーブル(別売り)を使えて、S601と組み合わせ可能。


各種ポータブル電源への接続充電が可能です。


子難しいものはいらない。とりあえず、手近なモバイル機や照明があればよい という方向けのセットです。
- ソーラー発電初めての方に最適!太陽光を電力に変換する効率の高い単結晶ソーラーパネル
- 単結晶ソーラーパネル、チャージコントローラー、バッテリー、専用ケーブル類
- 日中ソーラーパネルで発電した電力をバッテリーに蓄電
- 夜間にバッテリーを使っても、日中ソーラーパネルが発電・蓄電
- 20Ahソーラー発電専用ディープサイクルバッテリー
DOKIO 200w 折りたたみ式 単結晶 ソーラーパネル(太陽光パネル)

「超軽量・ 極薄、持ち運びに最適!」
昔の太陽電池とは違い、アルミフレームや強化ガラスを使わない、書類カバンのように持ち運べます。収納性も優れ、狭いスペースでも収納可能です。厚さがただ1.5cm、重量たった2.7kgの超軽量フレキシブルソーラーパネルです。 「防水保護、多用途に使える」防水性に優れ、キャンピングカー、船舶、特装車やテントなど様々な用途に使用できます。
RV、ゴルフカートの屋根やボート、ヨット、クルーザーなどで使用可能です。持ち運び、アウトドア、非常時向け保管、キャンプ、携帯やスマートフォンなどの充電で気軽に持ち運んでどこでも携帯を充電できます。
高い発電効率」本製品は単結晶型シリコン、従来品のサンパワーパネルとくらべ、20%以上の発電効率を実現できる。 「ダブルUSBスマート充電技術」Solarスマート充電技術により、デバイスを自動で検知し、充電スピードを最大限に高めます。また、デバイスの過充電と過負荷の防止が可能です。また、日光強度を検知しながら、USBポートを自動的に調整することができます。

25%の発電効率でいつでも安心
従来品とくらべ、より軽量で、25%の発電効率を実現できる高効率ソーラーパネルを9枚搭載します。
◆急速充電可能
Suaoki独自開発TIR-Cテクノロジーにより、各USBポートは接続されたスマホなどを自動的に検知し、充電端子を選ぶ手間がありません。
◆ノートPCも利用可能
二種類ノートパソコン用ケーブルを揃えて、また10種類の変換プラグが付属するため、多くのノートPCに対応できる。
※全てのノートパソコンへの電源供給を保証するものではありません。
最後に。
供給電圧や発電能力(電力)などで、いろいろなタイプのソーラーパネルがあります。
用途にもよりますが、100ボルト出力が可能な ポータブル電源 との組み合わせで使用することを前提と考えた方が良いと思います。
上記のようなソーラーパネルは見た目が結構大きくなりますが、持ち運びに便利なように工夫されています。まあ、実用重視ですから・・。
よくあるモバイル用の手のひらサイズのソーラー式充電器などは 実のところ実用性には乏しいと考えた方がよいでしょう。(長時間、直射日光が当たるような状況でないと使えないものが多い。)
緊急時だけでなく、キャンプやハイキングなどにも使えます。私は、ドローン空撮時に充電用として携行しています。
有名ネットショップなどでたくさん販売されていますので、じっくり調べてみるのも良いでしょう。
-
前の記事
懐かしのポンコツバイク、ロードフォックスとVANVAN50 2019.11.26
-
次の記事
キャンプ・防災グッズ・・あると便利なランタン! 2019.12.04