家庭用激安小型アーク溶接機を改造する。

アウトドア

家庭用激安小型溶接機SANCHO(交流アーク溶接)を、 交流式から 直流に改造してみる。

ちょっとした溶接ができたら、修理の範囲が広がるのになぁ・・と思ったことはありませんか。

小型交流溶接機テスト

調整なし・上部の20Aブレーカーのみ

使用した小型溶接機の定格は、次の通りです。

入力:AC100V(20Aブレーカー・通常コンセントから接続)

出力:AC22V(MAX40A)

道具一式を揃えても、一万円でおつりが来ます。

 

最大で40Aなので、使用中にトランスの温度上昇やアークの具合などで実際はそれより低くなっていると思います。(クランプメーターを持っていないので具体的な数値は分かりません。

暑さ3mmの鉄製アングルを使用します。

 

余りに下手くそでさんこうになりませんが・・

こんな感じです。ビードはあまりきれいではない。

 

裏面

裏を見ると、一応熱は通っているみたい・・。

私は溶接初心者なのであまり上手ではありませんが、とりあえずはちゃんと溶けているようです。

アングル同士の溶接でも似たようなもので、くっつきはするのですがアークをいかに安定させるかに気を使います。

次に、刃の部分が柄の根元から、ボッキリと折れてしまったナイフを溶接してみました。

 

こんもり
かなりデコボコ

なかなかアークが安定してくれません、この厚みでは結構厳しい。

上手な方なら、もう少しマシかもしれません。

やはりパワーが無いため、きれいな溶接痕ではありません。

とにかく、溶接・研磨を繰り返し、何とか見た目もきれいに修理することができました。

 

研磨後
グリップをつけてみた

冷却ファンもない小型で安価な溶接機なので、連続溶接で無理をかけるわけにはいきません。

トランスが、かなり熱くなってくるとアークの状態が不安定になるのか、頻繁に溶接棒が材料にくっついてしまいます。

そうなると、トランスがブ~ンと唸りだしさらに過熱してゆくので、すぐに手棒を切り離します。

評価

まあ、薄物の簡単な溶接修理くらいなら十分行けそうです。

因みに、原付のマフラーがエキゾーストの根元あたりで折れていたものを溶接してみましたが、何とかついたなぁというくらいで間に合わせにはなりますが、強度面では不安が残ります。

 

直流式に改造してみる

改造部品一式

300v 50Aのダイオードブリッジを2個並列で使用しました。

容量的には1個でも問題ないと思いますが、念のため2個並列でダイオードブリッジの負担を軽減しました。

 改造前・・

トランスとブレーカーのみ、実にシンプルですね。

 

中身は、トランスとブレーカーのみ

 

改造後、

改造といっても、トランスの2次側AC22Vの出力ラインに、ダイオードブリッジを2個並列接続しただけです。

容量的には、100Aとなりますので、使用中ショートなどの過負荷で破壊することはないでしょう。

安定化していないので、直流ではあるが脈流のままですね。

これで、アークが安定するのかは疑問ですが・・・。

 

底面にブリッジを取り付け

 ついでに、冷却用のファンを取り付けてみました。

 

左底面にブリッジ、右側面にファンです。

 

早速、溶接をしてみました。

結果、率直に言って 元が40A程度だとあまり変わり映えしません。

少なくとも、60A程度の出力は必要です。

そうなると一時電流(AC100V側)も必要になるため、最低でも30Aは必要ですね。家庭用コンセントではギリギリです。

単相200Vを引いてくるしかないようです。

 

アウトドア通販 (TOKYO CRAFTS)

総評

AC100Vの小型で安価な溶接機では、ちょっとした薄物の溶接修理が適当ですね。

通販などで、比較的安く入手できる 半自動溶接機で60A(出力)以上で使用するのがよいと思います。

最近は高性能で2万円以下のものが販売されていますね。

直流インバーター式で、100V・200V両用のものがよいと思います。

 

半自動溶接機

楽天市場で詳細を見る 

 ホームセンターでも取り扱いはありますが、あまり品数はないようです。

ネットショップや、Amazonなどで調べてみると種類がたくさんあり助かります。

私が今密かに(かみさんになんて言おうか)考えているのが、100V/ 200V兼用、半自動・アーク両用の溶接機です。

インバーター溶接機

その際は、単独のラインで30Aのブレーカーを使用しなければなりません。

出力を60A以上出し他場合は、短時間でブレーカーが落ちますので休み休みのんびりと使うのが一番だと思います。

そして、できることなら 単相200Vを溶接専用で引くことをお勧めします。

結構余裕ができますからね・・・。

 

 

ドローン専門サイト/ひまわり工房

気ままに山開拓/ひまわり工房

YouTube/ひまわり工房・山開拓

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました