見捨てられたバイクを生き返らせる バイク救済計画? ( ´艸`) その1


引取り時の状態
- フロントフォーク変形、フェンダー無し
- タンク破損、変な塗装
- マフラーぶっ飛び
- ラジエター割れ
- ハンドル右半分無し
- ヘッドライト枠だけ
- 右ステップ無し
- クランクケースの蓋割れ
- 灯火類ぶらりんこ
- ハーネス切断
- フロントホイールひん曲がり
これだけ壊すと、バイクオーナーもさすがにやる気なし!走行距離3万キロ未満なのに手放すことになった。 実はこのバイク、去年うちに来たものの修理計画と部品準備に手間取り(他ごとばかりしていてさぼっただけ・・・。)いまだに出来上がっていない。
夏は暑いし、冬は寒いし・・・いつやるの? そうだなぁ、今でしょ! てなわけで、ドローン空撮やほかの仕事の隙間でボチボチかかりましょうか。
とりあえず傷ついた電線をつなぎ、キャブと燃料ホースを確認後ガス注入。バッテリをつないでみると セルは元気よく回りました、数回トライするとエンジンが回った。スロットルリンケージを手で動かして見ると、レスポンスも悪くない。エンジンは無傷のようで、5000円出して引き取ったけど、損ではなかったようです。
手始めに・・。
何はともあれ、マフラーを取り付けてエンジンとキャブ、ハーネスあたりをきれいにしましょ。近所から苦情がくるといけません。

仕上がりのデザインをイメージしながら、パーツを揃えていきましょう。
コメント